自然が好き。
1R(21.93㎡)
生活感の出やすいコンセント周りのケーブルや電子機器など。なんとか、スッキリさせたいですよね。そんな時に、「北欧、暮らしの道具店」さんで買うことのできる「インテリアになじむケーブル収納バスケット」がおすすめです。
text : Zawa from goodroom渋谷店
コンセント周りのケーブル類、できればおしゃれなカゴや布でカバーしたいところですが、熱を持つ電化製品は火災などの事故にもつながりやすく、注意が必要です。
でも、「ケーブル収納専用」のこちらのバスケットなら大丈夫。あえて、熱や水に耐性がある「テンネスク」という樹脂素材が使われているんです。
熱を持ちやすいケーブルも安心して使え、汚れてしまった場合は水洗いで簡単に綺麗にできます。さすがは「北欧、暮らしの道具店」。デザイン性だけでなく、安全性やお手入れのしやすさまでしっかりと考えられています。
樹脂素材といっても、無垢のフローリングにも似合う雰囲気の良さです。
ささくれがなく、編み目も綺麗です。丁寧につくりこまれていることがわかります。
素材だけでなく、カタチも安全にこだわってます。
留め具があるのでバスケットの上部を軽く閉じることはできますが、密閉はしないようになっています。
そのため、開口部から放熱もでき、電気タップを入れた場合も抜き差しをスムーズにできるというわけなんですね。
Wi-Fiルーターなどの存在感のある機器を収納できることもポイントですね。
可愛らしい見た目をしているので、テレビ台やシェルフの横、スツールの上に置いてあっても違和感がありません。パッと見た感じ、このバスケットの中に電源タップが入れられているとは感じにくいですよね。
カラーは淡い色合いのお部屋にぴったりなナチュラル、落ち着いた印象のお部屋に似合うブラウンと2種類で展開されています。それぞれのお部屋に合ったカラーを選べるのも嬉しいポイント。
フローリングが落ち着いた色合いなのでカラーはブラウンをチョイス。ゴチャゴチャとしていたコンセント周りがかなりスッキリしました。
ケーブルだけでなく、他にも色々なものを収納できます。例えば、スリッパやリモコン、雑誌、小物なども入れられます。また、トイレットペーパーのストック入れにも使えるので、使い場所を選ばない、とても便利なアイテムなんです。
前述した通り、マルチな場面で活躍してくれるアイテムなので、もう1~2個くらいお部屋に置きたいなと思っています。置く場所によってバスケットのカラーを変えたみたりするのも良さそうですね。
このように見せる収納としても活躍してくれます。
インテリアになじむケーブル収納バスケット
https://hokuohkurashi.com/product_contents/9912
ざわ
ざわ
グッドルーム取材スタッフ。東急目黒線ユーザー。武蔵小山と西小山、奥沢が好きです。